昨日iPhone5が発表になり,本日午後4時からSoftbankとAUで予約祭りが始まりました.
自分もiPhone4発売日組なので今回は機種変更を考えています.
最大の問題は,どちらのキャリアにするか・・・です.
本体色とか容量じゃ決してないですよ?(笑
従来はSoftbankの方がiPhone販売に関して先行しているだけあっていろいろアドバンテージが
あったんですが,今回は少々違いそう.
下記はAUの料金プランですが,基本的にSoftbankもほぼ同じ・・です.
今回,SoftbankとAUの大きな違いはテザリングができるかできないか,これに尽きます.
昨日からSoftbankとAUを比較したサイトではこの話題で持ちきりのような印象を受けますが・・
ちょっと待って!!
テザリングできないSoftbankとテザリングできるAUの料金プランが同じならAUに軍配が上がる
のは当たり前だと思いますが・・
気になることが2点.
1.テザリング利用料:最大2年間無料
2.データ通信料: 最大2年間月額5,460円(7GBまで)
1.についてはiPhone5発売後2年経過するとテザリング利用料が無料でなくなり追加料金が
発生する・・と予想されます.これがいったいいくらになるのか?
まぁ,ポケットWiFiルーターとの2個持ちを考えれば,個人的には数千円の追加料金なら
許容範囲内です.
2.についてはテザリングで7GBを超えたらどうなるのか?
というより,7GBってどのぐらいなの?今までと比べてどのぐらい(たくさん)使えるの?
ぶっちゃけ,今まで2年強iPhoneを使ってきて,そのほとんどを自宅と職場(いずれもWiFi完備)
でしか使ってなかったにもかかわらず月々のパケット利用が
平成24年4月:約180万パケット(約144,000円)
平成24年5月:約132万パケット(約105,000円)
平成24年6月:約207万パケット(約165,000円) といった感じ.
まぁ外出時のちょっとした空き時間にFacebook見たり書き込んだりはしましたけど・・その程度.
もちろん『パケットし放題フラット』に加入しているので上記パケット利用料はそのまま割り引かれて
いるんですが・・
で,月々7GBってどのぐらいなのよ?と思ったわけです.
早速webで調べてみると 1パケット=128バイトとのこと.
ってことは1MB=8192パケット,1GB=約840万パケット.
直近で一番多かった6月でも0.25GB程度,ってことですね.
今まで2年間で最大で360万パケットぐらいしか使っていないので 7GBまでいけるなら
まだまだイケル!ってことでしょうか(笑
これは早速,AUにMNPしなくては!
ああ,そういえばSoftbankでは古いiPhone4/4Sの下取りキャンペーンなるものを打ち出して
来ているようですが,個人的にはまったく魅力はありませんね.
SIMを抜いてもiPod touchもどきとして子供の玩具ぐらいにはなりますから・・