MENU
WPテーマ”SWELL”を導入しました

横浜マラソン2019でサブ3.5達成!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

2019年11月10日(日)、横浜マラソン2019を走ってきました。

チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2019秋、から5週間経過。さすがにダメージも抜けた頃…とは言え、その間あまり(ほとんど)トレーニングらしいトレーニングは出来ず。

直前に挑んだソツケン(岩本式15km build-up走)でも今年2月の静岡マラソン前のソツケンより遅かった… ということは静岡マラソンのタイムを更新するのは難しいだろうなぁ…とちょっとテンション下がり気味。


11月9日(土)、正午に仕事が終わりその足で新幹線に飛び乗りました。

42kmも走るんだからスタミナ付けておかないとね?ということでお昼は奮発して鰻弁当!鰻が小さくてちょっとションボリですがこれで1800円もするんですよ?

新横浜→桜木町駅、からのランドマークタワー経由で受付会場のパシフィコ横浜へ。『前日は極力歩かず脚を温存すべし』との岩本コーチの教えですが、このぐらいは仕方なし!

受付会場は大盛況。

受付でゼッケンを受け取って、参加賞のTシャツをもらいます。

ゼッケンを手に完走を誓う、の図。最近はこの半身立ちがマイブーム。

当日はエイドで食べる気満々ですがナニカ?

参加賞のTシャツにENEOSのオリジナルアイロンプリントを入れてもらいました。『限界を超えろ!』は売り切れていたので仕方なく『自己ベスト更新!』にしてもらいましたが… 更新できるのか、自分?
ブースにいたお姉さんが全員美人だったのに驚きを隠せないゆるふわなのでした。

受付会場を後にして夕食、もカーボ。揚げ餅入りうどん。なかなか美味しかったよ!

参加賞のTシャツにゼッケンを付けます。今回はなんとBブロック!こんな前からスタートしたことないのでちょっと嬉しい… 申告タイムが早すぎるんじゃないの?とか言わないように!

携行アイテム他。上段左から、ジェル2(たぶん飲まないけど念のため)、各種薬(コムレケア、下痢止め、痛み止め、絆創膏など)、骨伝導ヘッドホン、下段左から自作ジェルの素(粉飴+アミノバイタル)、ウォーターローディング用ドリンク、塩タブ(たぶん食べないけど念のため)

で、当日朝。桜木町駅からパシフィコ横浜へ。この時間にここを歩いてるのはほぼ全員ランナー(のはず

パシフィコ横浜西側。この奥にゴールのゲートが…(見えないよッ!

昼頃にはここに帰ってくるんだなぁ…と数時間後の自分の姿に想いを馳せたり。

この後、荷物を預けてスタート地点まで移動。するんですが人が多すぎてゆっくりとしか進めません。整列時間までに着けるのか…(着けました

スタート前。今回は総勢28000人が参加とかなんとか。Bブロックなのに前が見えません。

で、タイム。無事…かどうかは分かりませんがなんとかサブ3.5を達成しました!走ってる最中は割とガチだったので写真は1枚もありません、ごめんなさい。(こちとらいっぱいいっぱいで立ち止まって写真撮ってる余裕なんかないんだよッ!注:心の声)それにしてもハーフの時点での予測タイムピッタリでゴールとかなにそれ凄い(アプリが

で、こちらがラップ。まぁ、安定して(るように見え)ますよね… 実際には脚が攣りそうになったり、右脚が攣ってそれを左脚で庇いながら走ったり、左も攣りそうになり立ち止まってコムレケア飲んだり、ストレッチしたりしてますが、そんなことがあったの?みたいなキレイなラップ。ある意味凄い(かもしれない

こちらがルート。一部首都高を走るとか滅多にない経験ができますので、横浜マラソンオススメ、超オススメ!(笑

完走証はWEBからダウンロード。参加費高いのに印刷してくれないの?という意見も耳にしますが…まぁデジタル時代ですからねぇ

フィニッシャーズタオルと完走メダル。なかなかクールなデザインで気に入りました!

今回の横浜マラソンではエイドで崎陽軒のシウマイ食べ損ねたのが唯一の心残りデス(そこ?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる